what's Air Suspension |

 
 
 
|
 |
常に応力を発生するコイルスプリングを使わずに、
圧縮したエアで車高や乗り心地を決定する先進的なサスペンション。
スプリングと異なり反発力が少ないため、突き上げ感が減少。
そしてそのエアバッグへのエア流入量を調整することで、
思い通りの車高調整を行える事が最大の魅力である。
誰もが目を見張るローダウンから、余裕のクリアランスを持つ車高まで。
その調整幅と移行スピードをぜひ一度その目で確かめられたし。
|
system |
 |
スプリング部がそのままエアバッグとなる構造となる。
ほとんどの乗用車はストラット構造のため、ショックアブソーバーと
エアバッグが一体であり、写真のようにストラットにエアバッグが
組み付けられる。また、ワゴンやワンボックスのリヤ等にはショック、
スプリングが別体構造の物があり、これらはそのスプリングと交換する
形でエアバッグを取り付ける。そして車載のコンプレッサー、エアタンク
と各エアバッグをメータースイッチを介して接続し、圧力(流入量)を
調整。専用バッテリー等は不要。
|
performance |
 |
最大の特徴は、前後左右それぞれのエア圧を調整できる4輪独立制御
だと言う事。前、後輪だけの制御エアサスではエアバッグ圧力が左右で
連結されるため、走行時のサスペンション機能がスポイルされるだけ
でなくコーナリング時には悪影響さえ懸念される。
走行性能がダウンすることは絶対に許せない当社は、サスペンションが
本来の設計通りに機能する独立制御を採用。エアサスとしては高レベルの
操縦性、安定性を産み出した。
|
option |
 |
より完成度と、ユーザーの満足度を高めるために豊富なオプションを用意。
各機能の拡張に不可欠な電磁バルブ。
充填効率や持続性を高めるためのコンプレッサー、タンクの増設・大型化。
使用環境で求められるウォーターセパレーター。
また、セキュリティシステムと連動させることによりセーフティを高め、
遠隔操作も可能とする。
|