Q&A |
車検対応ですか? |
スモール点灯に関しては、純正ポジション球の色とスモール点灯したウインカーの色が異なるため、問題があります。色が同じでないといけないのです。これは車検時にポジション球のカプラーを抜くことで簡単に対処できます。交互点滅に関しては陸運局でも判断が分かれるようです。従って車検対応とはいえない性格であることをご了承下さい。 |
どこで売っていますか?又、通販はできるの? |
比較的全国的に多くのお店様で扱って頂いております。まず、最寄りのお店で聞いてみて下さい。もちろん通販も可能です。メールや電話で受け付けていますので、こちらも遠慮なく申しつけ下さい。 |
取付は簡単ですか? |
プラスの確認をしなければいけないのでテスターが必要です。そして本体の電源、アースに加え各配線をつなぐため9本の接続が必要です。決して難しい物ではありませんが、車によっては配線が奥の方だったりインナーフェンダーを外したりと手間が掛かることがあります。ちなみに不調で返ってくる品については、ほとんどが取付時の配線ミスで基板が焼けています。 |
フロントのスモール点灯が少々暗く感じる時があるのですが。 |
ウインカーはもともと点滅するように設計されているため、常時点灯するとその高熱量が非常に高くなります。そのためレンズ等への悪影響が考えられるため、5W程度まで明るさを押さえてあります。ご了承下さい。 |
ウインカー作動時に反対側のサイドマーカーが点きっぱなしになります。 |
このような仕様となっています。構造上そのようになるので変更はできません。 |
取付時の注意事項ありますか? |
トラブルを避けるためにも、作業には充分ご注意下さい。 問い合わせの中で原因が多いのは下記の2点です。
■配線間違い。接続前に一本ずつテスターで確実に調べて下さい。 また、接続のギボシ端子やアース端子は接触も良く確認して下さい ■純正サイドウインカーの切断した+側は、必ず絶縁処理を行って下さい。 |